ヤマモトレーシング物語|速さの秘密

ヤマモトレーシング物語|速さの秘密

《追いかけ続けているうちに》

なぜ、岩橋健一郎選手はそんなに速かったのだろうか?

その秘密を知りたくて、まずはバイクとの出会いからうかがってみた。

16歳で原付(ヤマハMR50  *19)に乗り始め、17歳のときに中型免許を取って、大阪箕面の山をヤマハRZ350(*20)で走り込んだ。そこで出会ったのが大島正選手だった。

(*19)MR50=空冷2スト単気筒・49cc・6.0ps・1972-1981年

(*20)RZ350=水冷2スト並列2気筒・347cc・45ps・1981-1984年

「背骨に電気が通ったような衝撃を受けました」

速いのはもちろん、曲乗りがうまく、手足のようにバイクを扱う様子に度肝を抜かれたのだ。

その走りをフルコピーしようと、毎日のように大島選手の背中を追いかけ続けた。ここに速さの原点がある。

山本英人と知り合ったのは、ちょうどその頃。峠仲間が紹介してくれたという。

やがて山本英人が作ったオリジナルフレームのVF400Fで、中山サーキットのレースに出るようになる。ここで勝ちまくった。「3年間で30レースに出場し、20勝くらい」と、当時の雑誌インタビューに答えている。

大島正選手vs岩橋健一郎選手

↑岩橋選手が師と仰いだ大島正選手との対談記事(岩橋選手が作ったスクラップブックから抜粋・掲載誌不明)

正式なデビューレースは1985年11月の鈴鹿サンデー(ホンダRS250R)。ここで優勝したのを皮切りに、1986年の鈴鹿4耐ポール、1987年の国際A級特別昇格&TT-F1参戦へと、一気に駆け上っていった。

1987年~1990年に、タイヤメーカーの開発テストを担当していたのも、岩橋選手の速さに磨きをかけた。タイヤセットアップの知識を積み重ねながら、走って 走って 走り込んでいたからだ。

「頭のいい奴やからね。いろんなバイクで、いろんなサーキットを走ったのが、よかったんちゃうかな。怪我しないのも彼のいいところ」

箕面の山も中山サーキットもランオフエリアが限られ、路面もあまりよくなかった。だから、どんなに攻め込んでも90%まで

岩橋選手は、何があっても回避できる「心の余裕」をつねに持ち続けていた。これが「めったに転ばないライダー」の基礎になっている。

GRAN TURISMO』というドライブシミュレーターゲームで、「どうやったらラップタイムを縮められるのか?」を追求し続け、自分なりのサーキット攻略法(最速ラインの見つけ方)を作り上げていったことも、安定した速さを支えた。

思えば、中山サーキット時代から1990年のTT-F1チャンピオン獲得まで、岩橋選手はヤマモトレーシングひと筋だ。なぜなのだろう?

「移籍する理由がありませんでした。今、改めて振り返ると、楽しいレースをしていたのは、山本さんだけだったと思います」

1989年 スーパーバイク世界選手権・菅生

商売を優先し、販促効果が期待できないレースには出場しないチームも多かった中で、山本英人は純粋に「レース」を楽しんでいた。バイクと走りをよく見て、ライダーの話をよく聞いて、自分たちでよく考えて、作る。そして勝つことが、なによりも面白かったのだ。

人・モノ・金で絶対に太刀打ちできない、バイクメーカーの本気マシン(ワークスマシン)を、知恵と工夫で1台、そしてまた1台と負かしていくことが、なによりも楽しかったのだ。

「山本さんには、記録よりも記憶に残るライダーになれ。ドラマチックなレースをして、観客を楽しませろと言われましたね」

だからこそ、熱烈な岩橋ファン、ヤマモトレーシングファンが生まれた。それはメーカーのエンジニアも例外ではなかった。

岩橋選手はヤマモトレーシングの良さをもうひとつ挙げる。

「ワークスチームよりも優れているところがあったんです」

例えば、ここをこうしたい、あそこをああしたいと伝えたら、次戦までにもっと優れたアイデアで対策されていたりする。このスピード感とノウハウの豊富さが、ワークスチームを上回っていたのだ。

それは、そうだろう。ヤマモトの生業は、モノづくりだ。しかも、自社一貫生産にこだわっているのだから、スタッフの知識と経験は幅広く、みんなのハートは熱く誇り高い。だって、日本のてっぺんのレースを、自分たちの作ったバイクで勝とうとしているのだから。

1989年 菅生

純粋にレースに打ち込んでいるライダーにとって、これほど居心地のいい環境もないだろう。

チームが採算を優先するあまり、走りたくても走れないライダーからしたら、夢のような体制だったのである。

ライダーが速いだけでも、チームがいいだけでも、チャンピオンにはなれない。その双方がガチッとかみ合ったのが1990年といえそうだ。

 

→「ヤマモトレーシング物語|CBで8耐を沸かす」へ続く

→「ヤマモトレーシング物語|はじめに」へ戻る

→「開発ストーリー|クロスミッション

→「開発ストーリー|Φ46スロットルボディ

→「開発ストーリー|Spec-A

TOPへ