ヤマモトレーシング物語|いよいよチャンピオンに
《RVFの最大の武器は軽さだった》
1990年は第1戦からワークスマシンRVFを貸与されたが……その構成は1990年型エンジンに1989年型シャーシという準ワークス仕様。
本家のワークス2台は倒立フォークを採用していたが、こちらは正立フォークのままだった。それでもRC30とは比べものにならないほど高いポテンシャルを備えていた。
その違いを、岩橋選手に聞いてみよう。
「いちばんの違いは車重です。たとえば1988年のRC30は、RVFに比べると30kg重かったんです」
だからブレーキングやちょっとした加速では、どうしてもRVFに先を行かれた。
「それが15kg差に縮まったのが1989年のRC30。重量差が出にくいコースレイアウトや雨の日なら、ワークスマシンと勝負できるところまで来ました」
そして、重量ハンデが解消された1990年は、念願だったTT-F1チャンピオンに輝いた。とはいえ、順風満帆だったわけではない。
*
初戦の2&4は優勝、続いて鈴鹿2位→鈴鹿2位→筑波1位→菅生2位と全戦で表彰台に上って、前半戦のランキングはしっかりと1位をキープしたものの、後半戦は開発スピードの速いワークスマシン勢に押されて、厳しい戦いを強いられたのだ。
印象的だったのは後半戦最初の鈴鹿だった。
めったに転ばないことで有名だった岩橋選手は、菅生のスーパーバイク世界選手権で久しぶりに乗ったRC30の「重さ」にリズムを崩してしまい、転倒→鎖骨を折ってしまう。その怪我を抱えたまま挑んだ全日本TT-F1鈴鹿では、予選中にギヤ抜けで転倒し、腎臓を破損してしまったのだ。
それでも痛み止めを打って、スターティンググリッドに並んだら、今度はエンジンが掛からず、走り始めたときにはすでに26秒遅れ。最後尾はもう東コースを駆け抜けようとしていた。
しかし、岩橋選手はあきらめない。無心でベストラインをトレースし、見えないトップを追いかけ続けたら……最後の最後で3位に入賞。実に36台抜きの快挙だった!
*
次戦の菅生は3位。最終戦の筑波では、ワークスRVFを駆るランキング2位の宮崎祥司(*18)選手と、チャンピオンをかけての一騎打ちとなった。今シーズンの2人の順位は、菅生のスーパーバイク世界選手権も含めると、4勝4敗。この点でも決着がつく。
(*18)宮崎祥司選手=スズキのテストライダーからヨシムラを経てチームブルーフォックス入り。1988年&1991年全日本TT-F1チャンピオンに輝く。ラジコンカーのワークスドライバーとしても有名。
しかし、宮崎選手は予選中の転倒、骨折で決勝をキャンセル。戦わずして岩橋選手のチャンピオンが決まった。
その岩橋選手も、決勝で3位争いをしているときに転倒し、岩橋選手の全戦ポイント獲得、そしてRVFの全戦優勝の夢はかなわなかった。
レース後、入院している宮崎選手を訪ねたら、こんな言葉を掛けられてうれしかったと、岩橋選手は当時を振り返る。
「今日以上にいいレースをしてきたからチャンピオンになれたんだ。誇りを持て!」
バイク雑誌のインタビューに対して、宮崎選手はこう答えている。
「あの鈴鹿(36台抜きのレース)のトラブルを自力で克服した岩橋選手は素晴らしい。チャンピオンに値する走りでした」
1990年 全日本TT-F1
岩橋健一郎 B.V.D. YAMAMOTO RACING(RVF750)
Round1/鈴鹿 予選2位 決勝1位
Round3/鈴鹿 予選2位 決勝2位
Round7/鈴鹿 予選2位 決勝2位
Round8/筑波 予選2位 決勝1位
Round9/菅生 予選4位 決勝2位
Round13/鈴鹿 予選3位 決勝3位
Round15/菅生 予選8位 決勝3位
Round16/筑波 予選6位 決勝 リタイヤ
*
山本英人もチャンピオン獲得はうれしかったのだが、物足りなさを覚えていたのも事実。
なにせ借り物のマシンだから、手元に図面があるわけじゃない。それは、好みに合わない部分を作り変えたくても、手が出せないことを意味する。
モノづくりを生業とする山本英人にとっては、それがたまらなく不満だったのだ。
《F1終幕で、新たなカテゴリーへ》
翌1991年シーズンは、岩橋選手が世界の頂点を目指してNSR500にスイッチすることを選び、山本英人はRVFを返却して、再びRC30で全日本TT-F1を戦うことを選んだ。
当時のレース界の潮流は、次第に「スーパーバイク」へと傾き始め、全日本TT-F1は1993年で終幕。スーパーバイクは改造範囲が狭く、知恵と工夫を活かす余地も少ないことから、山本英人の興味は徐々に失われていった。
一方で新ブランドSpec-Aを1993年に立ち上げ、市販車向けのパーツ作りや燃料噴射の先行開発にエネルギーを注いだ。それ以降は、面白そうなレースにのみ、選んで参戦している。
→「ヤマモトレーシング物語|スポンサーと共に」 に続く
→「ヤマモトレーシング物語|はじめに」へ戻る